雨漏りや屋根の破損は火災保険のリフォーム対象になる?

新着情報

雨漏りや屋根の破損は火災保険のリフォーム対象になる?

 

雨漏りや屋根の破損は住宅関連のよくあるトラブルです。

 

火災保険は台風や水災、落雷、雪害、風災といったさまざまなケースの損害に使えますので「雨漏りや屋根の破損が起きたときにも使えるのではないか?」と疑問に思う方もいらっしゃることでしょう。

仮に火災保険が使える場合、保険を使ったリフォームの方が金銭面でお得になりますが、どうなのでしょう?

 

雨漏りや屋根の破損が火災保険のリフォーム対象になるかどうかについて解説します。

 

■雨漏りや屋根の破損に火災保険は使える?

 

雨漏りや屋根の破損に火災保険が使えるかどうかは、「原因」によります。

 

どのような原因で雨漏りが起きたのか。

どのような原因で屋根が破損してしまったのか。

 

火災保険の補償範囲になっている原因によるものであれば、リフォームの対象になる可能性があります。

屋根や雨漏りの事例ごとに「対象になるかどうか」を判断する必要があります。

 

1.リフォーム(修繕)対象になるケース|事例

 

札幌市内のお宅の事例です。

 

台風のときに飛来物で壁や屋根が壊れて雨漏りが発生しました。

このケースでは当社が対応し、火災保険によるリフォーム(家の修繕)を行っています。

 

2.リフォーム(修繕)対象にならないケース|事例

 

こちらの札幌市内のお宅の事例です。

 

家の築年数がかなり古く、経年劣化によって屋根から雨漏りが発生しました。

火災保険を契約していたものの、こちらのケースでは対象になりませんでした。

 

■リフォーム対象になるかどうかの判断基準

 

屋根の破損や雨漏りが火災保険のリフォーム対象になるかどうかは、具体的に次のような基準で判断されます。

 

・自然災害が原因で雨漏りした

・自然災害が原因で屋根が破損した

・火災保険の補償対象になっているかどうか(なっていればリフォーム対象)

 

風や大雨、台風、雪、落雷など、自然災害が原因で屋根が壊れてしまったケースや、雨漏りが起きているケースなどは原則的に火災保険を使える可能性が高いと言えるでしょう。

 

ただ、火災保険はこうした突発的な損害や自然災害によるダメージを補償するものですので、補償対象外の原因によって起きた屋根の破損や雨漏りの修繕には使えません。

具体的には、地震や経年劣化(老朽化)のよる屋根の破損や雨漏りの修繕(リフォーム)は原則的に対象外になっています。

 

■火災保険を使ってのリフォームならお任せください|最後に

 

当社は火災保険を使った住宅・施設の修繕を得意としています。

 

雨漏りや屋根の破損で「火災保険を契約している」「火災保険が使えるかもしれない」というケースでは、ぜひ一度当社にご相談ください。

火災保険の申請からリフォームまで、当社の専門的なスタッフが徹底してサポートいたします。

 

この他にも「火災保険の対象になるか分からない」といったケースでも、ぜひご相談ください。

火災保険の対象になるかどうかや住まいの状況など、当社がしっかりチェックいたします。

 

火災保険を使ったリフォーム(住まいの修繕)のことなら、札幌のエコジャパンにお任せください。

Contact無料相談・お問い合わせ

電話・メール・LINE@にて無料相談受付中!
ご相談やご質問だけでも
お気軽にお問い合わせください。