火災保険が使える内装リフォームとは?札幌の専門業者が解説

新着情報

火災保険が使える内装リフォームとは?札幌の専門業者が解説

 

 

住まいに長く住んでいると、突発的な事故で内装に傷ができてしまうことや、内装にトラブルが起きてしまうことがあります。

内装の傷やトラブルには火災保険が使える可能性がありますので、よくある事例をご紹介します。

 

■内装リフォームの修繕に火災保険は使える?

 

火災保険は「突発的な事件や事故、災害などで住まいに損害ができてしまったときに使える保険」です。

したがって住まいの内装に損害があった場合は、原則的に火災保険を使った内装リフォーム・修繕が可能になっています。

札幌など日本の住まいに関して火災保険が使えるのは次のようなケースです。

 

・火災や破裂、爆発

・水漏れ、水害

・物が飛んできた

・台風、強風、雷、雪、雹

・物をぶつけた、擦った など

 

かなり広い範囲に対して火災保険が使えますので、住まいの破損や傷を修繕したいときは「火災保険が使えるのではないか」と確認する癖をつけることが重要です。

 

なお、具体的な補償範囲は契約している火災保険によって異なります。

内装リフォーム・修繕に火災保険を使いたいときは、まずは契約している火災保険の約款・契約内容の確認が必要です。

 

■火災保険を使った内装リフォーム|札幌の住まいの事例①

 

札幌の住まいの内装リフォーム・修繕に火災保険を使った事例をご紹介します。

最初にご紹介するのは、自宅内の水漏れで火災保険を使ったケースです。

 

この事例では雨漏りによって天井のクロスにシミができてしまい、交換の必要が生じました。

こういった雨や雪解け水による水漏れは札幌などの北海道内で非常によくあるケースです。

 

このケースでは被害が出た天上クロスを火災保険で内装リフォーム・修繕しました。

 

■火災保険を使った内装リフォーム|札幌の住まいの事例②と③

 

次のご紹介するのは内装を破損してしまったケースです。

 

②模様替えの途中で家具を壊してしまった事例

 

住まいの模様替えの途中で家具に損害が出てしまった事例です。

 

ご家族で家の家具の配置換えをしている途中に棚を倒してしまいました。

結果、その棚と家具を破損してしまい、床にも傷がついてしまいました。

 

傷の内装リフォーム・修繕に火災保険を使ったケースです。

 

③家の中でうっかり物を落としてしまった事例

 

住まいの中で日常生活をしている中で、誤って物を落としてしまい、洗面台が壊れてしまいました。

細かなひび割れが多数できており、これでは洗面台が使えません。

 

こちらの事例についても火災保険を使って内装リフォーム・修繕しています。

 

■火災保険を使った内装リフォームならエコジャパンにお任せ!

 

火災保険は住まいのさまざまな破損・傷といった損害に使える保険です。

ただ、注意しなければならないのは、

 

・経年劣化

・地震保険のカバー範囲になっている損害

 

以上の2点については火災保険が使えませんので、注意が必要です。

 

突発的な災害や出来事での傷や破損には火災保険が使える可能性がありますので、「火災保険の契約をしている」「火災保険を使って内装リフォーム・修繕できるか知りたい」という方は、お気軽にご相談ください。

 

実際の内装リフォーム・修繕から火災保険の手続きまでの、札幌のエコジャパンがしっかりサポートいたします。

Contact無料相談・お問い合わせ

電話・メール・LINE@にて無料相談受付中!
ご相談やご質問だけでも
お気軽にお問い合わせください。